こんばんは、阿部孝太郎です。
先日、素敵な大先輩ご夫婦と夕飯をご一緒させていただきました。ためになるお話を沢山お伺いでき、これぞ人生の糧というものです。宮内守議員ご夫妻、誠にありがとうございました!これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。 続きを読む
こんばんは、阿部孝太郎です。
先日、素敵な大先輩ご夫婦と夕飯をご一緒させていただきました。ためになるお話を沢山お伺いでき、これぞ人生の糧というものです。宮内守議員ご夫妻、誠にありがとうございました!これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。 続きを読む
こんばんは。阿部孝太郎です。
日が変わり本日8日は一般質問の日となりました。私は3番目なので、午後の2番目、時間は14時半ごろからだと思います。
内容は、公共施設等に関して、地域活性化に関してです。 続きを読む
こんばんは。阿部孝太郎です。
ブログの更新がとても久しぶりになってしまいましたが、暑さに負けず元気にやっております。
8月は行政視察、花火大会、そして様々な研修などで多くのことを学ばせていただきました。これからの観光のあり方、高速道路開通による新たな負担(側道や橋梁など)、鹿島アントラーズの100×100構想(100面のサッカーコートで100万人の観光客を呼び込もう)、霞ケ浦導水事業のこれからなど、行方市だけではなく広い地域で考えていかなければならいことが多かったです。 続きを読む
こんばんは、阿部孝太郎です。
暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
昨日18日は、地元の山百合まつりに行ってきました。綺麗な山百合に暑さも忘れ、美味しい麦茶にホクホクじゃがいもをいただき、心もお腹もいっぱいです。24日まで開催しているそうなので、お時間のある方は是非、井上・西蓮寺にお越しください!!!まだまだ蕾もたくさんあったので、楽しめると思います。行方市観光協会のHPで山百合開花情報も出ているので、ご参考ください。http://www.namekan.jp/ 続きを読む
こんばんは、阿部孝太郎です。
本日は行方市議会第2回臨時会が行われ、(仮称)島並地区屋外スポーツ施設に関する議案、北浦幼稚園移転に関する議案が可決されました。市町村合併、人口減少に伴う効果的な公共施設のあり方が問われていますが、行方市も公共施設が適切にそして有効的に配置・利用されるよう、しっかりと考えていきたいです。 続きを読む
こんばんは、阿部孝太郎です。
いよいよ参議院選も盛り上がってまいりました。前にも書きましたが、今回は選挙権が18歳に引き下げということで、様々な試みが行われています。大学の中に投票所ができたり、夕方のニュースでは高校内にも投票所が設置されるなど、若い方に少しでも投票をしてもらうための施策がとられ、どのような結果になるかがとても楽しみです。 続きを読む
こんばんは、阿部孝太郎です。
昨日18日は、青年会議所主催の参議院選挙公開討論会に行ってきました。こういったものを拝見させていただくのは初めてだったので、とても勉強になり、各立候補予定者の生の声を聞くことができ、よい経験ができたと思います。また、今回は選挙権が18歳に引き下げになる初めての選挙ということで、会場が筑波学院大学ということでした。学生の皆さんに、選挙そして政治というものへの関心を持って頂くために、これから様々な対策を取っていく必要がありますが、今回のこの企画はそのひとつとして、とても有効的なものだと思います。
行方市も8月に中学生議会を開催する予定です。楽しみにしていてください。 続きを読む
こんにちは、阿部孝太郎です。
第2回定例会は、先日13日に閉会となりました。報告が9件、諮問が1件、議案が4件、発議が1件、一般質問は10名の議員が登壇といった内容になります。
今回の議事の中で私が最も注目したのは、前回も言いましたが報告第4号「行方私立幼稚園授業料徴収条例の一部を改正する条例」の専決処分の承認です。まだまだ限定的なもので十分とは言えませんが、多子家庭、更に新しく子ども産もうと考えている方には望ましいことであると思います。これからもっと、多子家庭への支援を充実できるよう、私も努力していきたいです。 続きを読む
こんばんは、阿部孝太郎です。
明日はいよいよ、第2回定例会一般質問となります。私は午後1時からの開始を予定しております。
今回の質問事項は、 続きを読む
こんばんは、阿部孝太郎です。
衣替えの季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。まずはじめに、明日6月6日より第2回定例会が開会します。お時間のある方は是非傍聴にお越しください。
私の先週の報告としては、全員協議会、自民党茨城県市町村議員会研修総会、そして行方市消防団夏季訓練などに参加してまいりました。
全員協議会では、第2回定例会に向けた議案、報告等の説明があり目玉としては昨年度末に決まった地方創生加速化交付金を利用した「潮来行方鹿島を結ぶ広域連携路線バス」の運行開始がありました。先月21日から運行が開始しており、まだまだ周知が行届いていない部分もありますが、これからの公共交通を考える上で、非常に重要な試みだと思います。皆さんも是非利用してみてください。詳しくは下記リンクをご参照ください。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/page004399.html 続きを読む